サーモンランカレンダーの使い方

配信データサンプル
【サーモンランカレンダーとは】
サーモンランのスケジュールを自動で配信する、iCal形式のカレンダーデータです。iOSやGoogleカレンダーなど、色んなアプリで使えます。
カレンダーアプリだけで、時間もステージも支給ブキも確認できます。
スケジュールは 自動で追加・更新 されるため、ほったらかしで大丈夫!
配信の解除はいつでも可能ですので、安心してお使いください。
【配信URL】
https://splamp.info/salmon/schedule/cal.ics【使い方】
配信URLをカレンダーに登録すると、サーモンランのシフトが自動でスケジュールに追加されるようになります。場所爛にステージ、メモ爛に支給ブキが表示されます。
【アプリごとの登録方法】
・iOSiOS 12 : 設定アプリ > パスワードとアカウント > アカウントを追加 > その他 > 照会するカレンダーを追加
iOS 11 : 設定アプリ > アカウントとパスワード > アカウントを追加 > その他 > 照会するカレンダーを追加
iOS 10 : 設定アプリ > カレンダー > アカウント > アカウントを追加 > その他 > 照会するカレンダーを追加
で、「サーバ」に上記のURLを張り付け、「次へ」を押します。「カレンダー」を立ち上げ、スケジュールが追加されていたら成功です。
カレンダーに通知を付けたいときは、 設定 > カレンダー > デフォルトの通知の時間 > イベント で設定できます。
他のカレンダーアプリで使いたい場合は、設定アプリからそのアプリの設定を開き、「カレンダー」という項目をオンにすると、スケジュールが同期されサーモンランカレンダーが使えるようになります。
・Android
アプリ「iCalSync」をダウンロードしてから、[ここをクリック]してください。
端末内のカレンダーを立ち上げ、スケジュールが追加されていたら成功です。
・Googleカレンダー
デスクトップ版 Googleカレンダーを開きます。
設定 > カレンダーを追加 > URLで追加 で、「カレンダーのURL」に上記のURLを張り付け、そのまま「カレンダーを追加」を押します。
スケジュールが追加されていたら成功です。
・Windows標準カレンダー / Outlook予定表
デスクトップ版 Outlook予定表を開きます。
予定表を見つける(左サイドメニュー) > Webから で、「予定表へのリンク」に上記のURLを張り付け、「予定表の名前」に「サーモンランカレンダー」と入力して「インポート」を押します。
スケジュールが追加されていたら成功です。
Outlook予定表と同期しているため、Windows標準カレンダーやOutlookアプリにも表示されるようになります。
・Mozilla Thunderbird
カレンダータブに切り替えます(右上のアイコン) > 新しいカレンダー(右クリック) > ネットワークのサーバーに保存する で、「フォーマット」を「iCalendar(ICS)」にしたまま「場所」に上記のURLを張り付け、「次へ」を押します。
適当な名前と色を設定して完了です。
・Outlook(Windowsデスクトップアプリ)
予定表(左下から2番目のアイコン) > ホーム(上部リボン) > 予定表を開く または 予定表の追加 > インターネットから で、上記のURLを張り付けます。
「購読しますか?」と聞かれたら「はい」を選んで完了です。